2015年11月30日

11月30日の記事

毎日ソイルに通うようになった

今年までは、

日々違うお客様のお庭を

伺っていたので、

長年外で働いていても

気がつかなかった。


落葉樹の落葉時期って、

樹の種類によって

ずいぶん違うんだ!


一か月以上前にサクラが散り始め、

今ではほとんどの落葉樹が

幹と枝だけに。

最後に葉を落としはじめた

メタセコイアも残りあと半分。




毎日毎日

同じ場所に行くからこそ

気づくことがあるってこと、

改めて知った!






※ガーデンソイルのお庭の様子はオーナーのブログで↓
GARDEN SOIL 


※※ 絵日記ブログ更新しました

GARDEN SOILの作業“絵”日記 





  


Posted by awa at 21:40Comments(0)

2015年11月29日

11月29日の記事

昨日今日と

O先生にきていただいて

クリスマスアレンジ教室がありました。




ほとんどが自然素材で、

ソイルの庭の植物もたくさん。


なので、

わたしもひとつ作らせてもらいましたが

素材に対する思い入れもあり

盛りだくさんすぎて…。


でも とても楽しかった♩




※ガーデンソイルのお庭の様子はオーナーのブログで↓
GARDEN SOIL 


※※ こんなブログもかいてます↓

GARDEN SOILの作業“絵”日記 





  


Posted by awa at 10:10Comments(0)

2015年11月27日

11月27日の記事

今朝

ショップのデッキの掃除をしていたら、

テーブルの上のガラスの影が

とてもキレイだった



水栽培のヒヤシンスやスイセンも

少しずつ成長中


そんな小春日和のなか

急に突風が吹いて、

お天気急変


みるみる間に空がどんより。


雨が強く降り始めたかとおもったら、

次第に雨粒が白くなり…

みぞれに。


雲から顔を出した近くの山は

初冠雪。


一日のうちに お天気どころか、

季節が変わりました







※ガーデンソイルのお庭の様子はオーナーのブログで↓
GARDEN SOIL 


※※ こんなブログもかいてます↓

GARDEN SOILの作業“絵”日記 





  


Posted by awa at 20:08Comments(0)

2015年11月26日

11月26日の記事

ストーブのための

薪割りをした。

(by 斧)


今日は なかなか調子がよく、

スパッと上手に割れたので

楽しかった〜♪


わたしのウデが上がったワケではなく、

割れやすい材だったダケだけど




しかも ちょっとキレイに積めたので、

それまた気分イイ⤴️





※ガーデンソイルのお庭の様子はオーナーのブログで↓
GARDEN SOIL 


※※ こんなブログもかいてます↓

GARDEN SOILの作業“絵”日記 





  


Posted by awa at 21:06Comments(0)

2015年11月25日

11月25日の記事

いきなりですが 問題です!

これは何をする道具でしょう?





①ワインオープナー

②ツボ押し

③鍵


ヒント: イギリス製


正解は…

球根を植える時に、

土に穴を開ける道具です。

三択なんて 言ってないもんね〜


今日、

原種チューリップや

シラーを植えるのに使いましたが

便利です!


移植ゴテだと、

すでに植えてあって

まだ芽がででないスイセンなどの

球根をザックリ

なんてこともあるけど、

それもないし。


さすが園芸大国のイギリスでは、

いろんな道具があるんだなぁ…と

感心!


あっ でも、非売品です〜。





※ガーデンソイルのお庭の様子はオーナーのブログで↓
GARDEN SOIL 


※※ こんなブログもかいてます↓

GARDEN SOILの作業“絵”日記 





  


Posted by awa at 21:32Comments(0)

2015年11月24日

11月24日の記事

今日は

八ヶ岳山麓のナーセリーへ仕入れに。


来週から12月とは思えない

ポカポカ陽気でドライブ日和!


そして お昼は木

漏れ日が美しい八ヶ岳倶楽部へ。






置いてあったフリーペーパーの

柳生真吾さんの言葉が印象的だった。


日々変化する

雑木林の風景に感動し、

その雑木林を

慈しんでいたことが伝わってきて…。


改めてご冥福をお祈りします。










※ガーデンソイルのお庭の様子はオーナーのブログで↓
GARDEN SOIL 


※※ こんなブログもかいてます↓

GARDEN SOILの作業“絵”日記 





  


Posted by awa at 22:08Comments(0)

2015年11月23日

11月23日の記事

“プロが指南

初心者のための ガーデニングのコツとテク”

という本に、

ソイルが掲載されました。




花合わせのページと

『寒冷地のガーデナーが教える冬越し』

というコーナー +αです。

よかったら見てみて下さ〜い。

(で、+αも探してみてください( ^ω^ ))






※ガーデンソイルのお庭の様子はオーナーのブログで↓
GARDEN SOIL 


※※ こんなブログもかいてます↓

GARDEN SOILの作業“絵”日記 





  


Posted by awa at 22:00Comments(0)

2015年11月22日

11月22日の記事

寒冷地のかた向けですが、

絵日記ブログ更新しました↓

『ダリアの球根の掘り上げ&保存』



※ガーデンソイルのお庭の様子はオーナーのブログで↓
GARDEN SOIL 


※※ こんなブログもかいてます↓

GARDEN SOILの作業“絵”日記 





  


Posted by awa at 22:13Comments(0)

2015年11月21日

11月21日の記事

今日は久しぶりに

ソイルでの庭仕事…

というか、竹林の整理。


Tオーナーと

100本ぐらい切ったかな⁉︎


アタマの中では、

長女が期末テストのために

毎日音読している

『いまはむかし。竹取の翁ありけり…』

をヘビーリピートしながら。

(その部分だけしか覚えてない…。)








竹の切り株は 斜めに切った方が、

かぐや姫が居そうな写真が

撮れたかと思うけど、

後から つまづきそうだから

やめました^_^;

しかもピンボケ!




※ガーデンソイルのお庭の様子はオーナーのブログで↓
GARDEN SOIL 


※※ こんなブログもかいてます↓

GARDEN SOILの作業“絵”日記 





  


Posted by awa at 20:56Comments(0)

2015年11月20日

11月20日の記事

今日も お客様宅へ植物の植えつけに。

円形プランターにはビオラの間に、

こんな感じでチューリップの球根を。




こうすれば

開花時期の短いチューリップも

さびしくないし、

ビオラだけより立体感もでます。


あっ!

もちろんこの後

球根は土に埋めましたよ〜。


この植え方について

以前描いた絵日記はこちら↓


http://s.ameblo.jp/j-awawa/entry-12075272360.html



※ガーデンソイルのお庭の様子はオーナーのブログで↓
GARDEN SOIL 


※※ こんなブログもかいてます↓

GARDEN SOILの作業“絵”日記 




  


Posted by awa at 21:58Comments(0)
このページの上へ▲